竹の塚に新オープン!幼なじみが始めた二郎系ラーメン「ヤンナラヤロウヨ」。どんなラーメン?

2025年10月1日、足立区竹の塚1丁目にオープンした二郎系ラーメン店「ヤンナラヤロウヨ」に行ってきました。

ヤンナラヤロウヨ 外観

これまで二郎系ラーメンとはあまり縁がなかった筆者ですが、「竹の塚に新しいお店ができた」と聞いて、ついに“二郎系デビュー”してきました!
初挑戦のリアルな感想とともに、今回はなんと「たけトピを見た」方限定のうれしい特典もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

まずは自動販売機で食券を購入

まず、何をどう頼んで良いのかわからなかったので、店員さんに聞いてみました。とても優しく教えてくれるので、初めての人でも安心です。

まずはメニュー。基本は「ラーメン」、そして汁なしもありました。
汁なしも人気だそうですが、今回は初めてということで王道のラーメンを選択。

麺の量は3段階、小は150gで一般的なラーメンの約1.5倍、1,000円(税込)。ほかに中300g、大500gが選べて、注文時に相談して、50gずつ調整ができるそうです。

トッピング

トッピングもさまざま。訪れた日には、100円トッピングには生卵、刻み玉ねぎ、刻みしょうが、ガリマヨ、マヨネーズ、ネギ。150円トッピングにはうずら、あぶりチーズ、辛ネギ、味付ネギ、メンマがありました。今後も新しいトッピングが増えていくとのこと。

無料トッピング

そして二郎系といえば「野菜」「ニンニク」「アブラ」。抜き・少なめ・普通・マシまで無料で選べます。別途食券(100円)を購入することで、「マシマシ」も選べます。

調味料

ラーメンの器には店名の「ヤンナラヤロウヨ」ロゴ入り。お店の方が「ヤンヤロ」と略して呼んでいました。そんな”ヤンヤロ”の一杯はどんな味なのでしょうか。さっそくいただきます!

ヤンナラヤロウヨのラーメン

今回はマシではなく普通でお願いしました。チャーシューがとても大きいです。

太めの麺はモチモチで、小麦の香りがしっかり。小なので150g、一般的なお店の1.5倍の量です。

チャーシューは厚みがあってボリューミー。やわらかくてどんどん食べ進められました。

味変の楽しみ。”ヤンヤロ流”おすすめの食べ方

お店のInstagramでは、店長の仁太郎さんがおすすめの食べ方を紹介していますので要チェックです。

別皿のアブラにくぐらせる

最近Instagramで紹介されていた食べ方を真似してみました!無料でいただける別皿のアブラはそのままラーメンに入れても良いですが、つけ麺風に食べてみるのもおすすめ。アブラの旨味がダイレクトに感じられます。

生卵に絡めて食べる(たけトピを見た特典あり!)

生卵に麺を絡めて食べるのもおすすめです。

生卵に絡めて食べると、まろやかで優しい味に変化します。二郎系初心者で「アブラはちょっと…」という方にも、この食べ方はとてもおすすめです。トッピングで迷ったら、まずは生卵をおすすめしたいです。

通常は生卵トッピング100円のところ、たけトピ読者さんに今年いっぱい無料でサービスしていただけることになりました!ありがとうございます!訪れた際にはぜひ「たけトピを見た」と伝えてください。

「たけトピを見た!」で特典あり

ラーメン注文時「たけトピを見た」で
生卵トッピングを無料サービス!
(有効期間:2025年12月末まで)
※他クーポンとの併用不可

“ヤンヤロ”流の味変をぜひこの機会に試してみてくださいね。

ラーメン小でも麺の量は一般的なお店の1.5倍ということで、食べ切れるか心配でしたが、さまざまな味を試しているうちに、気づけば丼の中は空っぽに。あっという間の一杯でした。

店内は広々。お座敷席あり、子連れ歓迎

カウンター席

店内は明るい木目の内装で、カウンター席のほかにテーブル席、さらに小上がりのお座敷席もあります。

テーブル席と座敷席

取り分け用のお皿もあり、小さなお子さん連れでも安心して利用できます。さらに、将来的には子供向けのラーメンも作りたいとお話ししていました(小二郎ラーメン・・・!?)。

店内で製麺するこだわり

店内には製麺室があります

ヤンナラヤロウヨの店内に製麺室があるのも特徴です。今回、製麺の様子を見学させていただきました!

製麺機
麺に使われている小麦粉は「オーション」

粉には二郎系でおなじみという、「オーション」を使用。小麦粉と”かんすい”のバランスがとても大切で、その日の湿度によって水分量を調整するなど、毎日が真剣勝負だそうです。ヤンナラヤロウヨの麺は、小麦感が強めの配合になっているとのこと。

伸ばした生地を3枚重ねたものを2枚つくり、それをさらに2重にして6重にした生地にして製麺していきます。

これで100食分くらいの量
毎日製麺しています

見た目以上に手間と技術が詰まった一杯です。

完成した麺

足立区出身の幼なじみコンビがお店をオープン

ヤンナラヤロウヨ店長の仁太郎さん(左)と副店長の幹太さん(右)

「ヤンナラヤロウヨ」を切り盛りするのは、仁太郎さんと幹太さん。お二人は足立区出身、幼稚園の頃からの幼馴染だそうです。店長の仁太郎さんは、白山にある人気二郎系ラーメン店「俺の生きる道」で修行を積み、幹太さんは、脱サラして幼なじみの仁太郎さんと一緒に飲食の世界へ進みました。

「俺の生きる道で修行していた頃から、いつか地元の足立区でお店をやりたいと考えていた」と仁太郎さん。オープンしたばかりの今は、とにかく地域の方々にこのラーメンの味を知ってもらいたい、ぜひたくさんの人に来てもらいたい、二郎系が好きな人にはもちろん、あまり今まで馴染みのなかった人たちにもぜひ一度試してほしいと話していました。

「たけトピを見た!」で特典あり

ラーメン注文時「たけトピを見た」で
生卵トッピングを無料サービス!
(有効期間:2025年12月末まで)
※他クーポンとの併用不可

お店の場所は、竹の塚1丁目です。肌寒くなり、ラーメンが恋しくなる季節がやってきました。竹の塚で始まったばかりの二郎系ラーメン店”ヤンヤロ”にぜひ一度訪れてみてください。

ヤンヤラヤロウヨ 基本情報

📍ヤンナラヤロウヨ
住所:東京都足立区竹の塚1丁目28−10 グランアスティ 1階
営業時間:11:00〜15:00、17:30〜22:00
定休日:日曜日
座席:カウンター席、テーブル席、座敷席
関連リンク:インスタグラム

毎週金曜にたけトピの記事が届く

毎週金曜日に竹の塚のローカルな情報が届く公式LINE

↓↓ 友達登録はこちらから! ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

足立区竹の塚に特化した地域メディア「たけトピ」編集者。竹の塚で暮らしながら情報を発信しています。他執筆媒体:Yahoo!ニュースエキスパート(足立区担当/MVA受賞)。

コメントを残す

コメントする

目次