竹の塚ひんやりグルメさんぽ#7 祝1周年!餃子たけし「かき氷」

災害級の暑さが続く今日この頃。ある日インスタグラムを眺めていると、気になる投稿が流れてきました。

なんと、餃子たけしさんが「かき氷はじめました」と投稿していたのです。今まで餃子だけを販売していたお店がこの夏、新たにかき氷に挑戦。とても興味が湧き、夏休み中の子どもと一緒にお店に行きました。

焼きたてコッペ製パンでもかき氷が始まっていた

竹ノ塚駅東口からお店に向かう途中、焼きたてコッペ製パンでもかき氷が始まっていました。

焼きたてコッペ製パンのかき氷は、いちご、マンゴー、ブルーハワイの3種で各250円(税込)。オプションで練乳が50円です。餃子たけしは、ここからカリンロード商店街の方に向かってまっすぐ行き、右手にあります。

餃子たけし 外観

お店の外には、氷旗がありました。夏らしい光景ですね。

餃子たけしのかき氷メニュー

こちらが「かき氷」のメニュー。価格は焼きたてコッペ製パンと同じく250円(税込)。味は、いちご、メロン、グレープ、カルピスです。味の種類は大きく異なっていました。

餃子たけしでかき氷を注文

かき氷を注文すると、黒くてレトロな雰囲気のかき氷器が登場。かき氷はテイクアウトもでき、店内の席が空いていれば中でも食べることができます。

途中、何度かシロップをかけながら、山型のかき氷が完成です。

餃子たけしのかき氷(いちご) 250円税込

餃子たけしのかき氷のシロップは、天然着色料にこだわった「KODAMA」のシロップを使用。天然着色料なので、いちごでも、よく見かける色の濃い真っ赤なものではなく、ふんわりとした桜色をしています。どこか餃子たけしさんらしさを感じる、やさしく和やかな、ひんやりメニューです。

8月1日で1周年を迎えた餃子たけし

餃子たけしは2024年8月1日にオープン。1周年を迎えました。

餃子を包みながら1年を振り返っていただきました。

お店の定着には時間がかかる、と話していた昨年末。1年経過した今の手応えは?

餃子たけしのことは知っていても、まだ来店されたことのない方が多いと感じています。実際に今日も「ずっと気になっていて、やっと来られました」というお客様がいらっしゃいました。そんな中でも、少しずつ常連のお客様も増えて、6月は売り上げが好調でしたが、夏の暑さの影響で現在はやや落ち込み気味です。こんな暑い中でも、少しでも多くの方にお店を知っていただけるきっかけになればと、かき氷の提供を始めました。気軽に立ち寄っていただけたら嬉しいです。

焼餃子定食はご飯、スープ、小鉢がついて830円(税込)

餃子たけしの餃子は、お肉がたっぷり入っていて、ひとつでしっかり満足できる食べ応えが魅力です。定番は、焼餃子と水餃子ですが、実は、常連さんの間でひそかに楽しまれている“ちょっと特別な餃子”が登場することもあります。

今回いただいたのは、チーズ餃子。中にも外にもチーズが使われていて、お酒にぴったりな味わい。タバスコとも相性抜群でした。価格や詳細は、ぜひお店で確かめてみてください。

1周年を迎えた餃子たけしの、ふんわりとしたやさしい味わいのかき氷。暑さが落ち着くまでの期間限定で販売中です。まだまだ暑い日が続く竹の塚。涼を求めて、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

昨年末のインタビュー記事はこちらからご覧ください▼

📍餃子たけし 詳細情報
住所:東京都足立区竹の塚6丁目4−5 106
営業時間:11:00〜21:00(ランチは11:00〜13:30頃まで)手包みのため餃子なくなり次第終了
定休日:月曜日
店舗SNS:インスタグラム

公式LINEはじめました!

毎週金曜日に竹の塚のローカルな情報が届きます

↓↓ 友達登録はこちらから! ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

足立区竹の塚に特化した地域メディア「たけトピ」編集者。竹の塚で暮らしながら情報を発信しています。他執筆媒体:Yahoo!ニュースエキスパート(足立区担当/MVA受賞)。

コメントを残す

コメントする