大阪発祥の人気たこやき店「あほや」が保木間にオープン。気になるメニューを徹底取材

こんにちは。たけトピ編集部のNaokoです。
昨年(2024年)は開店情報として昨年は54店舗の情報をお伝えしていました。

この記事を公開した後、読者さんから「1店舗抜けている」と連絡をいただきました。その後にも複数の読者さんからも「美味しいたこやき屋さんがある」と何度かご連絡をいただいていました。遅くなってしまいましたが、保木間にオープンした「あほや 保木間店」についてお伝えします。

目次

あほや 保木間店

あほや保木間店は、2024年8月8日(たこの日)にオープンしたお店。関西を中心に70店舗以上展開している人気店が足立区に初上陸しました。

場所は保木間3丁目。竹ノ塚駅からは自転車で約10分ほどの場所、コナズ珈琲の近くにあります。

あほや保木間店のメニュー

あほや保木間店では、本場大阪のふわトロジューシーなたこやきのメニューが味わえます。

たこ焼は8個600円(税込)〜。そのほか、あほや名物の「ぺちゃ焼」、たこせんがあります。

たこ焼につける味は、ソース、マヨネーズ、しょうゆ、ポン酢、塩、素焼、一味を組み合わせたものから選ぶことができます。

筆者が訪れた日には、期間限定で明太マヨトッピングもありました。お店で考案したオリジナルの期間限定トッピングだそうです。

あほや名物の「ぺちゃ焼き」

今回特別に、お店の中でメニューが出来上がる様子を撮影させていただきました。ありがとうございます!

ぺちゃ焼をつくるのはこちらの鉄板です。名前の「ぺちゃ」からなんとなく想像がつきますでしょうか。

目玉焼きの上に

チーズと

たこ焼きを3個のせて……

ぺちゃ!っとして、待つこと数十秒

ヘラで縦長にまとめて、ソース、マヨをトッピングして完成です。

ぺちゃ焼は、かつて「あほや」さんのまかない飯として存在していた伝統的なメニューなのだそうです。

トロトロしたお好み焼きのような感じでしょうか。新感覚なホットメニューです。

「たこせん」にも注目

「たこせん」は、たこせんべいに、たこやき2個をサンドしたもの。

このように手に持って食べられるので、食べ歩きのおやつに良いですね。お店の方によると、たこせんは時間が経つとせんべいが柔らかくなってしまうので、パリパリのうちに早めに食べてほしいそうです。UberEatsにも対応しておらず、店頭限定のメニューです。

お店のイチオシは「塩」

左:ソース+マヨネーズ、右:塩+マヨネーズ

いろいろとあるたこ焼きの味の中で、お店のおすすめは「塩」。最近、塩をリピートしているお客さんがいて、じわじわ人気上昇中だそうです。塩+マヨネーズをいただきましたが、さっぱりした味わいでマヨネーズともよく合い、美味しかったです。

あほやのたこ焼きは、カリカリとした揚げ焼きのスタイルではなく、ふんわりトロトロとした本場大阪のたこ焼きなので、ご年配の方でも食べやすそうだと感じました。実際に、取材中にも幅広い年齢層の方が訪れていました。

イートインの座席はなく、テイクアウトのみとなります。お店から10分くらい歩くと元渕江公園・生物園があります。ピクニックついでに立ち寄るのも良いかもしれません。

出汁がしっかり効いている、ふわトロやわらか食感のたこ焼き、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

📍あほや 保木間店詳細

店舗名あほや 保木間店
住所東京都足立区保木間3丁目32−10
営業時間11:00〜21:00
定休日なし
SNSInstagram

公式LINEはじめました!

毎週金曜日に竹の塚のローカルな情報が届きます

↓↓ 友達登録はこちらから! ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

足立区竹の塚に特化した地域メディア「たけトピ」編集者。竹の塚で暮らしながら情報を発信しています。他執筆媒体:Yahoo!ニュースエキスパート(足立区担当/MVA受賞)。

コメントを残す

コメントする

目次