“ゆっくりさん”のためのやさしい学習塾「Miuスタディルーム」ママ目線で寄り添う、個別カリキュラムの教室

竹の塚で子育て中(年長〜小学六年生)の方にぜひ知っていただきたい学習塾があります。その名も、ゆっくりさんの為の個別塾「Miuスタディルーム」。2025年5月に竹の塚に開講したばかりの、ほかにはない個別の学習塾です。

※本記事は【たけトピ広告】として、Miuスタディルームさんからのご依頼をもとに制作しています。
たけトピ編集部が実際にお話を聞いて、読者のみなさまに「ここは知ってほしい!」と感じたことを、丁寧にお伝えします。

目次

子どもが塾に“合わせる”のではなく、塾が子どもに“寄り添う”場所

「学校の学習ペースについていけていないのでは」
そんな“ゆっくりさん”にとって、安心して学べる場所は少ないのが現実です。

今回たけトピ編集部が出会った「Miuスタディルーム」は、まさにそんな子どもたちのための、やさしくてあたたかい学習塾でした。

Miuスタディルームが生まれた理由

Miuスタディルームの代表は、竹の塚で10年以上にわたって500人以上の子どもたちを指導してきたベテラン講師です。
そして、3人の子どもを育てた母でもあります。不登校の子育て経験もあるというママ先生は、学習だけでなく子育てそのものに悩む親の気持ちにも深く寄り添ってくれる存在です。

“つい悩みを話したくなる先生”のもとに集まった声から生まれた塾

実際に取材をしていて、たけトピ編集部も「自分の子育ての悩みも聞いてほしい…」と感じてしまうほど。
そんな先生のもとには、これまで数えきれないほどの相談が寄せられてきたといいます。

一人ひとりの声に耳を傾け、できることを探し続けるうちに、「子ども一人ひとりに合わせる学び」を本気で叶えたいと思うようになった。これがMiuスタディルームが生まれた理由です。
その姿勢の原点には、先生自身のやさしさと、地域の親子たちとの信頼の積み重ねがありました。

\ 子育ての悩みも話しやすい、やさしい先生です/

学年にとらわれない“その子だけのカリキュラム”

Miuスタディルームでは、まず無料相談からスタートします。
その後、診断テストで今の理解度を把握し、子どもにぴったりの学び方を提案してくれます。

診断テストの一例

例えば、小学2年生でも「1年生のつまづき」があれば、そこから始める。
通っていくうちに得意・不得意が見えてきたら、カリキュラムもどんどん変わっていく。
そんな無学年方式の教材で、ひとりひとりのペースに合わせた学びを進めていきます。

学校の勉強の進度に合わせたい場合には、教科書に沿った学習も可能です。
また、周りのものが気になって落ちつかない、長時間じっと座っているのが苦手など、困り事を抱える子供にもできる限り配慮してくださるそうです。

実際に通う保護者の声

保育園に通っていた頃は、文字や数字にほとんど興味がなく、小学校に上がるのがとても不安でした。
娘が退屈しないように、先生がその子に合わせて工夫してくれるので、通うのを嫌がることなく、毎回楽しみにしています。本人も塾から出る宿題が多くなっても塾に行きたい気持ちが出てくるようになり、一生懸命取り組めるようになりました。

学習記録も安心。送迎時の声かけも丁寧に

アプリ「Comiru」で授業内容をしっかり把握できる

塾でどんな勉強をしたか、保護者が把握できるのも大きな安心ポイント。
アプリ「Comiru」で学習内容を記録し、送迎時にはその日の様子をきちんと報告してくれるそうです。さらに、年間を通していつでも相談できる通年面談制を採用。「1対1、または1対2」にこだわり、子どもも保護者も安心できる距離感を大切にしています。

「できること」を伸ばす、臨床心理士によるスキルアップサポート

Miuスタディルームでは、定期学習時間とは別に、発達特性や不登校など、ちょっとした困りごとを抱えるお子さんに向けて、希望の方にはスキルアップレッスンも行っています。

講師を務めるのは、臨床心理士の黒氏健一郎先生。
早稲田大学大学院 臨床心理学コースを修了後、心療内科や精神科、大学カウンセリングオフィスなどで長年にわたり子どもたちと向き合ってきた専門家です。

▲ スキルアップレッスンを担当する臨床心理士・黒氏健一郎先生

現在は、発達症や不登校のお子さんとその保護者を対象に、ABA(応用行動分析)に基づいたオーダーメイドの個別・集団レッスンやカウンセリングを行っています。

「友だちとの関わりが苦手」「自己表現がうまくできない」
そんな悩みに対して、その子の“できること”に目を向け、無理なくステップアップできる方法を一緒に考えてくれるのが、このスキルアップレッスンの特長です。

Miuスタディルームに通うお子さん以外でも、どなたでも希望される方はこのレッスンを受けることができます。

\ うちの子も対象?相談して確認 /

Miuスタディルームの料金

Miuスタディルームは一般的な塾と違い、詰め込み方式の「春期講習」「夏期講習」は行わず、通年決まったペースでの同月謝システムです。

Miu スタディルーム料金詳細

50分コース(小1〜6推奨) 1教科(算数or国語)
1対2コース 月4回 16,000円
1対1コース 月4回 22,000円
30分コース(年長〜小1推奨) 1教科(算数or国語)
1対2コース 月4回 12,000円
1対1コース 月4回 16,000円
その他費用
入会金 5,500円(※2025年9月末まで無料
教材費 1,500円/月(1教科毎)
施設費 1,500円/月

【LINEで無料相談できます!】まずは話してみませんか?

Miuスタディルームは開設したばかりの塾で、生徒さんを募集しています。

「うちの子に合うかな…?」と感じたら、まずはLINEで気軽に相談してみてください。
学習に関するお困りごとの相談から診断テストや面談日程の調整まで、無理な勧誘なく、親身に対応してくれるので安心です。LINEのトーク画面だけでの相談も大歓迎とのこと。

\ まずはお話だけでもok

たけトピから一言

“Miuスタディルーム”は、勉強のためだけではなく、「その子らしく育っていくための場所」であり、地域で子育てをしてきたママたちがつくる、心強い、やさしい学びの場でした。

塾名の“Miu(ミウ)”には、
「mutant=多様な人」「mieux=より良く」という意味が込められているそうです。
どんな子にも“その子らしいペース”で学んでほしいという願いが、すべての指導の土台にある素敵な塾でした。2025年9月末まで、通常5,500円の入会金が無料になるキャンペーンも実施しています。

小学生のお子さんをお持ちの方は、これから夏休みの宿題に一緒に向き合う中で子供の学習ペースについて色々感じることもあるかもしれません。また、来年の就学を控え、不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。そんな時、Miuスタディルームに相談してみてはいかがでしょうか。

📍Miuスタディルーム詳細

店舗名Miuスタディルーム
住所東京都足立区竹の塚5丁目16−8
ホームページMiuスタディルームホームページ
SNSインスタグラム , 公式LINE

公式LINEはじめました!

毎週金曜日に竹の塚のローカルな情報が届きます

↓↓ 友達登録はこちらから! ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントを残す

コメントする

目次