竹の塚カレンダー2026予約受付中! 詳しくはこちら

たけトピ初の紙媒体『竹の塚新聞』創刊号が完成しました!

たけトピ編集部からのお知らせです。
たけトピの1年間の発信を紙面にまとめた「竹の塚新聞」を2025年11月1日に創刊いたしました!

竹の塚の1年をまとめた、竹の塚新聞ができました!


同日より販売開始となった「竹の塚カレンダー2026」と一緒にお届けしており、すでにお手元に届いて読んでくださった方もいらっしゃるかもしれません。

創刊号は、竹の塚のこの1年を振り返る内容で、限定500部を無料配布いたします。11月7日(金)からは『竹の塚新聞』の無料配布もスタートしました。皆さまに広くお届けできるよう、竹の塚周辺の協力店舗やイベント会場でも順次お配りしていきますので、街かどで見かけた際には、ぜひお手に取っていただけましたら幸いです。

目次

創刊号は全4ページ!竹の塚の1年をぎゅっと凝縮

『竹の塚新聞』創刊号は、タブロイド判・全4ページ構成。
表紙にはこの1年に竹の塚で起きた出来事の厳選まとめ、2ページ目にはカレンダー掲載スポットの紹介や、読者の方から寄せられたエピソードを掲載。3ページ目には、この1年でオープンしたお店やまちの変化、注目の店舗、子育て情報などを盛り込み、4ページ目には、たけトピを日頃応援してくださっているお店や活動者の方々をご紹介しています。

竹の塚新聞の配布店舗(11/7時点)

竹の塚新聞の配布にご協力いただいているお店をご紹介します!

森田屋酒店

竹ノ塚駅東口「一番街商店会」にある酒屋さん「森田屋酒店」の店頭に設置していただいています。
商店街や足立区からのお知らせ(レシートキャンペーンなど)をゲットすることができる場所です。通りがかった際にはぜひチェックしてみてください。
森田屋酒店住所:東京都足立区竹の塚6丁目10−12(Googleマップ)

Cafe Pastel

カレンダーの販売にご協力くださっている、Cafe Pastelさんで配布しています。写真のドリンクは「アールグレイウーロンティー」。ウーロンの香ばしさに、アールグレイの華やかさがふわっと重なる上品なお味。ウーロン茶と紅茶どちらも好きな人はぜひ試してみてください。
Cafe Pastel住所:東京都足立区竹の塚1丁目28−10 小黒ビル 1階(Googleマップ)

駅前の本屋まこと

駅前の本屋まことさんの竹の塚カレンダー売り場でも配布しています。

駅前の本屋まこと住所:東京都足立区竹の塚6丁目5−3(Googleマップ

Flore.bakeandcoffee

Floreさんのレジ下のラックでも配布しています。11月から紫芋のカフェラテ、紫芋のバスクチーズケーキが始まって気になっています。

Flore.bakeandcoffee 住所:東京都足立区竹の塚5丁目5−12(Googleマップ

はる菜

竹の塚から少し離れて西新井4丁目にあるオーガニック・自然食品を取り扱う「はる菜」さんの店頭で配布しています。ここには竹の塚新聞だけでなく足立区内のさまざまな情報が集まってきています。たけトピでは紹介しきれない、まちの情報がゲットできる可能性大です。オーガニックや自然食品に興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

はる菜 住所:東京都足立区西新井4丁目31−16(Googleマップ

竹の塚新聞制作の想い

紙には、Webとは違うあたたかさや“手に取って伝わる力”があると感じ、「いつか自分でも作ってみたい」と思っていました。
そんな中、竹の塚カレンダーを他の地域に贈ってくださったり、遠方から注文してくださる方の存在を知ったことをきっかけに、「竹の塚の1年を紙で届けたい」と思い立ち、制作したのが、この『竹の塚新聞』です。
地域のみなさまの協力を得て、わずか3日で完成。紙面を見て「竹の塚パワーを感じる」と言ってくださった方もいて、本当にうれしく思います。

情報があふれる時代だからこそ、1年に一度でも立ち止まり、竹の塚で過ごす時間や人のつながりを感じられるような紙面を続けていけたらと思っています。
街角で見かけた際にはぜひお手に取ってお読みいただけましたら幸いです。

毎週金曜にたけトピの記事が届く

毎週金曜日に竹の塚のローカルな情報が届く公式LINE

↓↓ 友達登録はこちらから! ↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

足立区竹の塚に特化した地域メディア「たけトピ」編集者。竹の塚で暮らしながら情報を発信しています。他執筆媒体:Yahoo!ニュースエキスパート(足立区担当/MVA受賞)。

コメントを残す

コメントする

目次