
竹の塚周辺では、2025年3月にさまざまなイベントが開催されます!
春の訪れとともに、地域の魅力を楽しめるマルシェやグルメフェア、家族連れにおすすめの催しが盛りだくさん。
この時期ならではの限定メニューや、竹の塚でしか体験できない特別なイベント情報も満載です。
ぜひ、隅々までチェックして、お出かけの参考にしてくださいね!
竹の塚注目のイベントピックアップ
3/16(日) ぐるぐる博in竹の塚
出店者の「やりたい」がつまった16ブースが竹ノ塚駅に集結!


みんなの「やってみたい!」を応援する場所、あやセンターぐるぐる。
さまざまな人や活動が交わり、「やってみたい」を実現していくコミュニティの循環=ぐるぐる。
そんな「ぐるぐる」のイベントが、竹の塚で初開催されます!
たけトピは、あやセンターぐるぐるさんとコラボして出展いたします。地域情報の新発見や記念グッズがもらえる楽しいイベントを企画してお待ちしています。ぜひお越しください!

開催日時 | 2025年3月6日(日) 10:00〜16:00 |
場所 | 第一会場:竹ノ塚駅 東口駅前 第二会場:ミントポcafe&lab |
関連リンク | イベント情報ホームページ 出店者詳細情報 |
3/23(日) 第十二回 復興祭(縁日コーナーは3/14〜23)
各災害地の復興祈願イベント

NPO法人地域文化風習振興会による各災害地の復興を祈願するイベントが開催されます。3月23日イベント当日は和太鼓、復興祈願神輿、歌謡ショーを開催。義援金は各災害地に寄付されます。

復興祭縁日として、屋台やこども縁日が3/14〜23期間に開催されます。






開催日時 | 2025年3月23日(日) 10:00〜15:30 縁日:2025年3月14日(金)〜3月23日(日) 10:00〜18:00 |
場所 | 都立舎人公園 東京都足立区舎人公園1丁目1 |
3/29(土)小粋マルシェ
コミュニティkoen 4周年記念合同企画!

東伊興4丁目、寺町の一角にある親子と地域のつながる場「コミュニティKoenてらまちハウス」で、4周年のイベントが開催されます。親子で楽しめる楽しいイベントが盛りだくさん。新年度を迎える前の春休み期間、お子さんと一緒にぜひ楽しんでください。
開催日時 | 2025年3月29日(土) 10:00〜14:00 |
場所 | コミュニティKoenてらまちハウス 東京都足立区東伊興4-14-4 |
関連リンク | コミュニティKoenてらまちハウス インスタグラム |
3/29(土)・30(日)舎人公園千本桜まつり
毎年恒例春のビッグイベント
会場には物産展や模擬店などのブースが並び、グルメや買い物が楽しめます。その他にも、大人気のふわふわスライダーや消防PRコーナー、足立区の友好自治体(魚沼市、山ノ内町、鹿沼市)の物産展など、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです!
開催日時 | 2025年3月29日(土)・30日(日) 10:00〜16:00 |
場所 | 都立舎人公園 東京都足立区舎人公園1丁目1 |
関連リンク | 足立区観光交流協会ホームページ |
【竹の塚】春限定メニュー特集!この時期だけのおすすめグルメ

春ならではの限定メニューが竹の塚のお店に続々登場!詳しくは、以下の記事てご紹介しています▼

3月注目の新店
3月オープンの新しいお店をまとめました。



3月閉店のお店
3月29日にBREADadd9が閉店します。

竹の塚にある全国チェーンの気になる情報ピックアップ
天丼てんやから春の旬菜が今年も登場!国産の山菜『たらの芽』と『ふきのとう』 3月1日(土)より販売開始

【銀座コージーコーナー】ラプンツェルがモチーフの予約限定ケーキが待望の復活!3月4日から店頭予約受付スタート

予約限定で再販です。詳しくはこちら
【スイーツdeスマイル】
スイーツdeスマイルの情報は、以下のページにまとめています。

イベント情報をお寄せください!
たけトピでは、お店の期間限定商品・イベントなどの情報を募集しています。本まとめページへの掲載料は無料です。単独記事は有料にて承ります。お気軽にご連絡ください。
竹の塚のイベント情報をお持ちの方は公式LINEまたは、お問い合わせページよりご連絡ください。
情報の送り方
以下の内容をたけトピ編集部までお寄せください。
- イベント名
- 開催日時
- 開催場所
- 簡単なイベントの説明
- ご連絡先(任意) をご連絡ください。
情報は以下の方法でお送りいただけます:
- メール: info@takenotsuka-topic.com
- LINE: https://lin.ee/i8fE651u
- InstagramのDM: https://www.instagram.com/takenotsuka_topic/
コメントを残す